シンガポール、2024年6月20日―フェデラル エクスプレス コーポレーション(米国:以下、フェデックス)は、アジア太平洋地域における持続可能性への取り組みを拡大し、輸送業務の脱炭素化と環境に配慮した地域社会活動への支援を強化しています。
持続可能な輸送業務の推進
世界で取り組む持続可能性の目標の達成に向け、フェデックスは輸送業務全体で排出量の削減と車両・施設におけるエネルギー効率の向上を推進しています。
フェデックスは、ネットワーク全体の排出量削減への重要な戦略として、車両の電動化を推進しています。これは、世界の集配車両を電気自動車(EV車両)に移行するための段階的な取り組みであり、排出量削減と環境保全に貢献します。フェデックスの2023年度には、世界中で7,136台の舗装路および未舗装路を走行可能なEV車両を運用し、その実績を証明しました[1]。アジア太平洋地域では、マレーシアでEV車両が導入され、中国では2024年度までに同国の集配車両の20%をEV車両が占めるようになると予測されています。加えて、マレーシアとシンガポール間ではEV車両による初の国際輸送の記録を樹立しました。さらに、台湾では地上配送車両に電動三輪車が導入され、フェデックスが各地域における輸送業務の環境に最適な車両を導入する活動を継続していることを示しています。
また、フェデックスはインフラにも持続可能性を取り入れています。2023年度には、北京の集配施設を含む34のグローバル施設が[2]、敷地内または敷地外で太陽光発電を導入しました。中でも、北京の施設屋上太陽光発電は、従来の石炭火力発電によるCO2排出量を年間350トン削減できると推定されています。
シンガポールの地域本社のような新施設は、照明、暖房、換気、空調のエネルギー効率に関する認証を取得しています。また、2024年1月に開設した上海の中国本社は、LEED(エネルギーと環境デザインにおけるリーダーシップ)GOLD認証を獲得しています。
職場におけるより持続可能性を促進するための取り組みも進められています。中国では、11,000名のフェデックス従業員が「GoGreen」プログラムに参加し、日常業務における電気、水、紙、燃料の消費削減に取り組んでいます。同様の活動は、現在、アジア太平洋地域の他の市場でも行われています。
さらに、フェデックスは素材のアップサイクルにも積極的に取り組んでいます。例えば、古い制服は配送担当者のウエストバッグに、古い木製のスキッドは猫砂にアップサイクルされています。
地域社会における持続可能性への支援の拡大
フェデックスの社会貢献活動である「FedEx Cares(フェデックス・ケアズ)」は、物資の輸送、従業員によるボランティア活動、慈善事業への寄付などを通じて、世界をより良くすることを目的とした世界的な地域社会への貢献プログラムです。持続可能な物流の推進はFedEx Caresの重要な柱であり、フェデックスは気候変動問題への革新的な解決策を提供する慈善団体と連携し、従業員が地域社会の環境保全活動に積極的に取り組んでいます。
昨会計年度の5月31日までに、フェデックスはアジア太平洋地域の11か国・地域におけるボランティア活動等の持続可能なプロジェクトへの財政支援を前年度比で30%増加させました。この取り組みの一環として、フェデックスの従業員は地域全体でボランティアとして海岸や川岸の清掃活動に参加し、環境回復と保護のために3,400本の植樹を行いました。
持続可能な未来を築くためには、貢献意欲と能力を兼ね備えた人材育成が不可欠です。フェデックスは、ジュニア・アチーブメント(JA)との共同プロジェクト「インターナショナル・トレード・チャレンジ」を通じて、若年層における起業家精神の育成を支援しています。本プログラムは毎年開催されており、これまでにアジア太平洋地域の10か国・地域から5,000名以上の学生が参加し、世界貿易、製品流通、競争、販売などに関する理解を深めています。今年の参加者には、持続可能な配送ソリューションを実現する製品の市場参入戦略を策定する課題が与えられました。
フェデックス エクスプレスのアジア太平洋、中東、アフリカ地域社長、カワール・プリットは、次のように述べています。
「我々には、アジア太平洋地域が直面している環境問題に対して積極的に行動を起こす責任があり、この地域の事業において、地球が世界経済の成長と繁栄を支え続けられるようなプロジェクトや機会を探求しています。フェデックスは昨年度、持続可能な物流を推進し、従業員と地域社会にグリーンカルチャーを醸成するプログラムへの貢献を強化しました」
フェデックスは、運送・物流業界におけるリーダーシップへのコミットメントの一環として、環境・社会・ガバナンス(ESG)戦略における実績と進展を毎年報告しています。2024年のESGレポートはこちら(英文)からご覧いただけます。
[1] フェデックス2024年ESGレポート
[2] フェデックス2024年ESGレポート