Asia Pacific (Japanese)

フェデックス、埼玉県への輸入貨物の輸送時間を1日短縮

製造業のお客様のビジネスの成長に寄与

Koshigaya.jpg

フェデラル エクスプレス コーポレーション(米国:以下、フェデックス)は、埼玉県越谷市の一部地域への輸入貨物の輸送サービスを強化します。該当地域のお客様は、平日に日本に到着する荷物を一日早く受け取ることができるようになりました。

今回のサービス向上は、フェデックス・インターナショナル・プライオリティ・エクスプレス(IPE)フェデックス・インターナショナル・プライオリティ(IP)フェデックス・インターナショナル・プライオリティ・フレイト(IPF)フェデックス・インターナショナル・エコノミー(IE)およびフェデックス・インターナショナル・エコノミー・フレイト(IEF)を利用するお客様に適用されます。

越谷市は、世界中で使用される高品質な製品を生産する多くの製造業や中小企業が集まる地域です。この地域におけるフェデックスのお客様の約7割は、機械、医療機器、スポーツ用品、食品卸売、自動車部品、情報通信技術(ICT)機器などの製造業に従事している企業であり、製品生産のための貿易と海外への販売にも積極的に取り組んでいます。

日本におけるフェデックスの代表者、マネージング ディレクターの久保田 圭は、以下のように述べています。

フェデックスは、グローバル化が進む今日の経済が製造業の環境を変革し、世界中から原材料や部品が調達されるようになったことを認識しています。製造業にとって配送のスピードは非常に重要です。我々は、貨物配送を迅速化することで、この地域でフェデックスを利用するお客様を支援し、競争優位性の維持を支援していきます」

フェデックスは、世界規模でネットワークの最適化とサービスの向上を継続的に進めています。2025年には、京都府内の一部地域における輸入貨物の輸送時間を1日短縮しました。また、貨物の管理と可視性を向上させるためのインテリジェントなモニタリングと介入を提供するFedEx Surroundや、複雑化する国際貿易に対応する革新的なソリューションであるFedExインポートツールなどの、先進的なデジタル技術やAIを活用してお客様を支援しています。