Asia Pacific (Japanese)

フェデックス、未来の環境を守る取り組みを加速

2012年3月19日

世界最大の国際総合航空貨物輸送会社フェデラル エクスプレス(フェデックス、本社所在地:東京都千代田区、北太平洋地区担当副社長:氏家 正道)はこのほど、アジア太平洋地域の10カ国(オーストラリア、中国、香港、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、台湾、タイ)でエコドライブ・プログラムを開始しました。フェデックスで働くクーリエ(集配担当者)の運転習慣を変えることで、燃費効率を改善することがこのプログラムの目的です。

クーリエをはじめとする従業員にエコドライブ研修を行うこの取り組みは2009年に日本で始まったもので、講義と実習を通じてより環境にやさしい運転方法を学ぶものです。日本では、いすゞ自動車株式会社の専門家が指導するエコドライブ研修により、燃費効率改善によるコスト削減、大気汚染物質の排出量低減による環境のクリーン化、そして車両事故の防止によるより安全な交通環境を実現しています。

この研修で学ぶ技術やノウハウは、業務だけでなく、業務以外の日常生活にも活用できます。アジア太平洋地域で勤務する多くのクーリエが、省エネや環境保護、交通安全の重要性に対する意識を高められる内容となっています。

フェデックスは、エコドライブ研修のほかにも、環境の持続可能性を実現するための取り組みを行っています。電気自動車、代替エネルギーで駆動する車両や777型フレイター導入による、より燃費効率の高い車両および航空機への切り替えのための投資拡大もその活動のひとつです。今年度は、従来の主力車両と比べて燃費効率が2倍以上の新型車両を約4,000台導入予定です。さらに、電気自動車とハイブリッド車の保有台数を過去2年に20%増やしており、現在、全世界で400台超が稼働[1]しています。これらの活動により、フェデックスは2005年を基準として、2020年末までに燃費効率を20%改善するという目標[2]の達成に向けて大きく前進しました。現在までに燃費効率は15.1%[3]改善しています。

フェデックスのアジア太平洋地域社長であるディビッド・L・カニングハムJr.は次のように述べています。「エコドライブ研修が示しているのは、燃料消費量の削減にはフェデックスのチームメンバーがどのルートをどういう車両で走るかだけでなく、どのように運転するかも重要だということです。エコドライブ研修は、環境にやさしい運転をするための誰もが使える実用的なノウハウを提供することで、この『どのように運転するか』という部分の改善を図ります。当社はアジア太平洋地域で環境の持続可能性の実現を目指す取り組みやコミュニティ活動に力を入れており、エコドライブ研修もその一例です」

エコドライブのメッセージを世間に広く伝え、自動車を運転される方々とノウハウを共有するために、フェデックスはより効率的な運転によって環境負荷を軽減する方法を紹介するビデオを制作しました。このビデオでは、加減速の少ない運転で定速走行といった工夫がいかに燃費効率の改善に役立つかなどの情報が紹介されています。

映像は以下のサイトからご覧いただけます。(英語のビデオとなります)

https://www.facebook.com/video/video.php?v=10100187457925223

http://www.facebook.com/FedExAPAC

http://www.youtube.com/fedex/?x=ZUIgTYvEEgs


[1] フェデックス2010年グローバル・シチズンシップ・レポート


[2] 環境対策・持続可能性担当副社長ミッチ・ジャクソンとのネットインパクトQA―燃費の良い車輌への切り替え開始


[3]詳細についてはフェデックスのウェブサイトをご参照ください